Instagramフォロワー様1万人ありがとうございます!

{{著者}}が{{日付}}に投稿

みなさん、こんにちは。
syokkidanaの石神です。

なんと…syokkidanaのInstagramのフォロワー様が1万人を突破いたしました!!

年内に1万人いったらいいなぁとぼんやり思っていたのに、思わぬ早さにびっくり&とても嬉しく思っています✨

フォローしてくださっている皆さま、本当にありがとうございます✨✨✨

これからもsyokkidanaでは、美しく格好いい器を制作していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!



コロナでおうち時間が増え、どこもかしこも先の見えない不安のなか、少しでも明るい食卓のお手伝いができればと、粛々と発信を続けてまいりました。

以前のブログにも書かせていただきましたが、私自身、以前はあまり器に興味はなく…💧
(パンまつりの白い食器を愛用しておりました(笑)
ご縁があってお仕事をさせていただく中で、器の魅力に虜になりました✨

お気に入りの器でご飯を食べることは、こんなにも楽しいことなんだ…!と。
器を丁寧に扱うたびに、癒される自分がいます。
安い器は乱暴に扱っても全然割れないんですけど、それは良さではなかったんですね。

思えば、私が素敵だなぁと思う人はいつも、「食事」を大切にする人ばかりでした。
しっかり自分を持って、誰かに媚びへつらうこともなく、淡々と生きてるように見えたあの人たち。
どうしたら自分もそんな風に生きられるのかなと思っていましたが、意外と近いところに答えがあるのかも。

食べることは、生きること。
いのちの根幹を握っているのかもしれません。



器のいいところは、流行が少なくて、ずっと愛用できるところです。
たくさん集めてテーブルコーデを考えるのも、楽しいひとときですね。
もちろん、少数のお気に入りの器だけをずっと使っても。
正解はひとつではなく、誰の生活にも寄り添えるものです。

お気に入りの器で、楽しい食卓を。

そのお手伝いができることを、syokkidanaスタッフ一同とても嬉しく思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします✨

続きを読む →

syokkidanaのギフトボックスが一新しました!

{{著者}}が{{日付}}に投稿

みなさん、こんにちは。
syokkidanaの石神です。

朝晩が涼しくなってきて、秋の訪れを感じますね。
私は小学生の娘と一緒にまだ寝ているのですが、夜中に目が覚めては、薄手の布団をかける日々です。(絶対に布団をきていない)

どうか健やかに、無事に、おおきくなぁれ、と、こんな日々だからこそ願わない日はありません。

自由に出掛け、当たり前に、友だちと話しながらご飯を食べる。
そんなことが当たり前にできる日が、どうか早くやってきますように…。

みなさまも、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、どうぞご自愛くださいませ。

さて、おうち時間が増えた今だからこそ、『うつわ』を贈り物に選ぶかたが増えているそうです。
確かに、『日常がちょっと豊かになる』贈り物として、うつわはぴったりですよね。

肌感覚でも、syokkidanaのうつわを贈り物として購入してくださるかたの割合が、増えているように感じます。

そこで、syokkidanaでは、お客様の需要にお応えして、ギフトボックスをスタイリッシュに一新いたしました!



落ち着いたネイビーのボックスに、syokkidanaのロゴマークを中央に配置した、上品なギフトボックスです。

Instagramのアンケートで、syokkidanaのフォロワーさんに『黒か紺色のどちらの箱がいいと思いますか?』と聞いたところ、7割以上のかたが『紺色』がいい!という結果でした。

フォロワーさんの意見を反映させていただいたギフトボックスとなっております♪


内側には紙パッキンを敷き詰めて、割れないように丁寧に梱包いたします。

さらに、ほとんどの器がギフト対応可能です。
(現在カップ類、長角皿のみ対応不可ですが、順次対応していく予定です)
ちょっとしたお礼に可愛い豆皿をギフトに…なんていうのもできますよ♪

大切なあの人へ、
なかなか会えないあの人へ…
ちょっと素敵なうつわを贈りませんか?

コレクションのギフトページからご購入いただけますので、ぜひいちど、ご覧くださいませ。

続きを読む →

syokkidanaアンバサダー様のお知らせ♪

{{著者}}が{{日付}}に投稿

こんにちは。syokkidanaの石神です。

今回は、𝚜𝚢𝚘𝚔𝚔𝚒𝚍𝚊𝚗𝚊のうつわの魅力を発信してくださる、アンバサダー様のお知らせをいたします♪

港区で料理教室『ラ・ブランシェ』を主宰されているyamada kazumiさんです✨



現在料理教室は、キャンセル待ちの方が多数いらっしゃる為、募集は停止していらっしゃるそうです🙏
ご多忙の中、アンバサダーを引き受けていただき、ありがとうございます😌



             
あまりに美しいテーブルコーデやお料理に、是非にとアンバサダーのお願いをさせていただきました✨
毎回、その華やかさと美しさに驚かされます…✨

ほんのり夏の終わりを感じるテーブルコーデ。色合い、構図、どこをとっても素敵すぎます♡

Instagramも素敵なので、ぜひ皆様もご覧くださいませ✨→https://instagram.com/labranche2016

器の魅力を引き出してくださり、本当にありがとうございます😊

これから、どうぞよろしくお願いいたします!

続きを読む →

美濃焼■とちり丸皿■水色に、手のひらサイズの【中サイズ】が登場しました!

{{著者}}が{{日付}}に投稿

みなさん、こんにちは。
syokkidanaの石神です。

梅雨も明けて、もうすっかり夏ですね。
朝起きた瞬間から暑いので、「ああ、夏になったんだな…」と感じます。
でも例年よりは寝苦しくないように思いますが、皆様の地域ではいかがでしょうか?

さて、こう暑くなってくると、涼を感じるうつわで日々を楽しみたいものですね。


今回は、暑い夏にぴったりな【美濃焼■とちり丸皿■水色】に、待望の『中サイズ』が登場のお知らせです!




とちり丸皿シリーズは、鮮やかな発色が特徴のうつわです。
こんな色が出せるのは、様々な技法を磨いてきた歴史のある美濃焼ならでは。

その華やかさから、プロの料理人からもたくさんのラブコールをいただいております!

中でも、夏場に特に人気な【水色】ですが、今まで『大サイズ』と『小サイズ』しか取り扱いがありませんでした。(なぜでしょう?笑)

中サイズは、直径17cmという、手のひらサイズ。
高さ5cmという深さもありますので、冷たいスープなどもいいですね♪
お料理はもちろん、アイスなどのデザートを乗せても良さそうな大きさです。

大・中・小と揃えると、とっても可愛い♡
すべて揃えて、テーブルコーデを組むのも素敵ですね✨

ぜひ【とちり丸皿】で、華やかな食卓をお楽しみくださいませ😊

続きを読む →

【美濃和紙】と【美濃焼】が融合した、【日本】を感じられるうつわ…【美-washi-】DEBUT!!

{{著者}}が{{日付}}に投稿

みなさん、こんにちは。
syokkidanaの石神です。

岐阜は、梅雨らしく雨模様が続いております。
今年の梅雨はとても長くて、雨季のようですね。
流れの早い世界と言われて久しいですが、自然も気候も変わっていきますね。
ついつい『前はよかった』と言いたくなりますが、変わらないものなんてないのがこの世の常。
時々過去を振り返りながらも、前向きに生きたいものです。

でも、そんな諸行無常の世界で、あまり変化の少ないものの中に、『うつわ』があります。
うつわは、流行があまりなく、とても長く楽しんでいただけるものです。
syokkidanaのうつわを好んでくださるかたは、そんなうつわの魅力をきっと既に知っているかたばかりかなと思います(^^)

さて、そんなうつわ好きな皆様のレパートリーにぜひ加えていただきたい、待望のNEWシリーズ
【美 -washi-】のご案内です。


既にInstagramでもご紹介させて頂いたので、ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、このうつわは、岐阜の名産「美濃和紙」から型を取り、表面の模様を作り上げ、和紙が醸し出す風合いを器の表面に表現した逸品です。

実際に手に取ると、うつわの美しさに目を見張るものがあります。
とても華やかなので、ギフトとしても喜ばれそうです。

見た目に反して傷つきにくく、普通の大皿のようにお使いいただけるのも魅力です。


「美濃焼」と「美濃和紙」が融合した【日本】を感じられる器…

ぜひみなさまのお手元に届きますように。

続きを読む →
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9